No 115
Date 2009・11・08・Sun
思うほどには…。金曜日、はじめて「おやしらず」を1本抜きました。
聞く人聞く人、かなりの腫れと激痛を覚悟するようにと言われましたが、 麻酔が効いているので痛くもなく、思ったほどには腫れず、なんとも 幸いなことでした。 翌日の土曜には腫れてきましたが、「ちょっと太った?」と聞かれる程度で、 自分が思うほどには人は気にしていないようで。。。 ありがたやありがたや。 |
No 110
Date 2009・07・16・Thu
7月14日。2005年7月14日にオープンしてから、丸4年が過ぎました。
毎年、この日にかかるように○周年記念展を行っていたのですが、 今年は、もう少しでも涼しくなってから…ということで、5年目に入ってから にしようということになりました。 日程や内容は、決定次第HPやブログでもお知らせしますね。 それにしても、暑いのなんの! 奈良は、住みよいところですが、夏の蒸し暑さと冬の底冷えが大敵です。 それさえなければ、私の評価では100点を超えるほど、奈良は良いところ なんですよー。 関東地方はすでに梅雨明けしたそうですが、今年は近畿がまだ梅雨明け せず、しばらくは空とにらめっこです。 毎日、今日は雨降るんかなあ~と西の空を観察するわけですが、天気予報 通りにはいかず、私が傘を持って歩くと晴れます; 自宅プランター育ちのキュウリは、水不足に陥ってしまいました…。 店前のお花たちも、お空とにらめっこをしている間に乾燥気味に…。 湿気の多い時期は、水やりし過ぎて枯らしたら困るし、カンピンタンに乾いても また枯れてしまうし、「今日はいっぱい雨ふるで~」とか「晴れやから水やり しぃや~」とか、天の声が聞こえてきてほしいと願う毎日です。 |
No 108
Date 2009・07・09・Thu
お友達。![]() ピントが合っていませんが…。 お客様のワンちゃん、Bくんです。 お願いしてものすごくかわいい写メールを送って頂いたほどにカワイイです! でも、その写真は秘密にして、私が撮った引き閉まった後ろ足の写真を…。 フレンチブルドッグという種類で、牛さんのように白地に黒のブチ柄。 ペチャンコお鼻にクリクリおメメと、ぴんっと立った三角お耳が特徴です! なんといっても、とろんとしたお顔とは裏腹に、キリリとした後ろ姿。 足の筋肉が締まっていて、かっこいいんですよ。 でも、でも、尻尾は短くてイチゴショートケーキのクリームのようにキュっと なった形で、振ってるのがわからなさそうでいて、思いっきり振っていると プリプリプリプリなんともいえずキュート!! 大興奮の私をよそに、床をなめているのかなと思いきや、カジカジとタイルを はがそうと(?)一心不乱にかじっているではありませんか! フグフグ言いながら、あんまり一生懸命だったもので、何かおいしい匂いが ついてるものだとばかり思っていたのに…。 しばらくして、外をゆく若いご夫婦が、店の入り口から外を眺めるBくんを見て 「カワイイ~ ![]() と…。めっちゃ自慢げな立ち姿をご披露。 わかってるんだね。わかってるんだね。 犬という姿をした人間なんだ、きっと。 |
No 106
Date 2009・05・21・Thu
いちごまつり。![]() 今年は、なぜかあんまりイチゴが入手できなかったので、ジャムも ちょびっとしか作ってもらえませんでした。 去年は、母が長年の夢(?)を叶え、イチゴの実でショールを染めていました。 それはそれは、かわいいピンク色でした。 ものすごいもったいない話ですが、食べるには向かないしジャムにするのも… っていうようなイチゴで、でも腐っていないものをわざわざ選んできました。 捨てられてしまうものなら、色だけでも。。。 今年は、そういうイチゴがなかったので、染められませんでしたが。 代わりに、しばらく前のことですが、親戚のおじちゃんが作ってくれた おいしいイチゴを頂きました。 私好みの、甘いんだけどちゃんと酸味があって味の濃いの。 見た目は真っ赤じゃなくても、味はおいしい!! おじちゃんちでも出してもらった分を全部パクパク食べたのに、帰ってからも お土産にもらった分をパクパクパクパク。。。 ミカンみたいに手が黄色くなるのが、イチゴでももしあったら、その日の私は きっと全身真っ赤っかだったに違いない! というくらい食べました。。。 旬の食べ物は、格別においしい。 |
No 97
Date 2009・03・19・Thu
遅かった!!![]() 原種名 : プルケラ アルボコエルレア・オクラータ 学 名 : Tulipa pulchella var.Albocoerulea Oculata 早かったけれど、遅かった…。 あっという間に開花。全開です! 近くの道の駅に、毎年季節になってくると並ぶブルーチューリップ。 でも、毎年あきらめていたのです。 今年もやっぱり並んでいました。 積年の思い…連れて帰ってきました。 花も含めて、背丈は7cmくらいの小さな小さなチューリップです。 真っ白な花びらで、花芯のあたりがきれいなブルーで、花びらの先はほんの少し ピンクがかっているように見える、なんとも愛らしい花が咲きました。 調べると、植えっぱなしでも来年また咲くという文書も見つけましたが…。 それが本当なら、ずぼらな私に最適!? 増えてくれるとなおうれしいのですが ![]() そんな淡い期待は、来年結実するのでしょうか。 |