No 230
Date 2016・01・30・Sat
フェルトの福鬼さん。 |
No 229
Date 2016・01・28・Thu
フェルトのひな人形。 |
No 227
Date 2015・12・09・Wed
フェルトの干支 |
No 226
Date 2015・11・15・Sun
つまみ細工 その2![]() ![]() ![]() つくり出すとつい楽しくなって…(笑) 前回のピンク系、オレンジ系に続き、 パープル系、ブルー系、レッド(ボルドー)系 を作ってみました♪ ブルー系は色がおとなし目なので、2パーツに分けてみました! 前に大きい櫛飾りを、横や後ろに小さい簪を、といった感じに 分けてお使い頂けます。 もちろん単品ずつでお使い頂くこともできます。 いずれも、また、取り外しできる枝垂れの飾りがついています。 これからの時期だと、お正月に、成人式にぜひ! *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:* つまみ細工の髪飾り パープル系 ¥3,900- ブルー系 ¥4,300- レッド(ボルドー)系 ¥3,900- |
No 225
Date 2015・10・31・Sat
つまみ細工![]() ![]() 店前のナンキンハゼも紅葉して、きれいな葉っぱが降ってきます。 秋ですね。 気になりつつも、作ってみたことがなかった「つまみ細工」。 季節に合わせて美しく髪を彩る舞妓さんの簪は、憧れでした! 自分ではもちろんあのような高等技術はないので、 のんびりなつまみ細工で髪飾りを作ってみました。 正絹の着物地(古着ではありません)で作っています。 日本髪を結えなくても、前髪をポンパドールやおだんご、クル巻き にして土台を作って、前気味に挿して頂くと、とってもかわいくなります♪ 枝垂れた花が揺れる藤の簪… 憧れすぎて、今回つくったものにも小さな枝垂れ花をつけてみました。 刺繍糸3色を三つ編みにして枝に見立てて。 取り外し可能なので、本体の前後を変えたり、本体だけで使用する こともできます! 七五三の髪飾り忘れてた!!という方や、成人式を控えておられる方、 はたまた着物でお出かけの方、洋服でも素敵に合わせてくださる方、 ぜひご来店ください♪ *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:* つまみ細工 お花髪飾り (正絹) 各3,900円 |
| テンゲル ちいさな時々日記 |
NEXT≫
|